fc2ブログ

後藤寺バスセンター

CBR_5564.jpg
撮影:2016/09/16 後藤寺バスセンター

ステージに立ったかの如く照らされるS型特急。
最終の3本前、到着はすでに0時をまわり静寂なバスセンター。
一日の勤めを終えた古参は、静かなアイドリング音を響かせていた。
スポンサーサイト



阪急バス 大阪200か16-94 豊中2890

DSCF2495.jpg
撮影:2015/08/08 栄PA

開放休憩での撮影です。
エアロバスシャーシの西工SD-II型。平成17年式。
阪急では、この年式が最後の西工夜行車となりました。

座席は独立3列の縦10列で、トイレは中央床下の公式側にあります。
プライベートカーテンのレールはありましたが、使われていないようです。

この日は、おけさ号の3号車(4台運行)に充当されました。

九州急行バス 長崎200か696

CBR_8944.jpg
撮影:2015/07/17 多久西PA

開放休憩での撮影です。
平成23年式のエアロエース。
九州急行では、初の純正車体です。

座席は西工車と逆の公式側が2列の偏心3列、縦11列の補助席付きです。
3列ですが、実際には4列の座席と同様のシートを使用しており、最後部は5列となっています。
トイレは中央床下(こちらも西工と逆で非公式側)です。
トランクは4スパンあるようですが、実際に使用してるのをみたのは中央2スパンで、他のスパンは使用できるかわかりません。
とは言え、従来1スパンだったので容量は増え、空港経由などでは威力を発揮してました。

ロイヤルバス 福岡200か3133

CBR_7373.jpg
撮影:2015/07/04 海老名SA

開放休憩での撮影です。
エアロエースの平成27年式。5月登録です。
側面の行先表示がドア上へ設置されています。
座席は独立3列、縦10列の天龍製シート。
トイレは後方の公式側にあります。

恐らく、東京線専属と思われます。

九州急行バス 長崎200か274

CBR_9026.jpg
撮影:2015/07/17 多久西PA

開放休憩での撮影です。
エアロバスシャーシの西工C型。平成15年式。
九州急行では、この車から02MCマスクとなりました。
座席は非公式側が2列の偏心3列、縦は11列の補助席付き。
トイレは中央床下なので、トランクは1スパンです。

この日は、長崎発の嬉野インター経由最終便に充当されました。

プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
福岡で高専生してます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

まったりbusブログ

TrafficView

旅は北九州から

北九州一人旅
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる